• トップページ
  • 最新釣果情報
  • 予約状況
  • 料金その他
  • 寺泊港までの地図
  • ブログ
  • 年間釣物予定
  • リンク

2025年01月22日

1月21日沖延長便深場五目釣り

沖延長便深場五目釣り
釣果
沖メバル 26〜7匹
ホッケ 16〜1匹 船中40匹位
マゾイ 船中5匹
その他
マトウダイ、ヒメ、ウッカリカサゴ、ゲンザ
*********************************************
今日は沖延長便深場五目釣りに出船。

海況予報は良かったはずだが、ついてみるとあんまり凪が良くない。
RIMG3476.JPG


沖メバルからスタートしたが潮が止まっているのでへんてこな反応が多い。

5点掛け程度で釣れることもあるが、全員にヒットするほどでもなく落としたときだけしかヒットせず。
前半は小移動を繰り返し少しお土産ができたところで鱈場へ入る。

2時間ほど流したが、マダラは2匹だけで後はゲンザが釣れただけでした。
再び移動して今度はマダラ・ホッケ場へ入る。

大半は、マダラ仕掛けだったためアタリはそんなになかったがポツンポツンとホッケが見え始めだんだん反応が出てきた。
ホッケ狙いに切り変えた方からあたり始める。

徐々にホッケの多点掛けが増え始め、最後はホッケ釣りになっていた。
ようやく深場の水深もホッケの入れる水温に変化してきたようです。

深場のこれからはホッケやソウハチ、ゲンザが主となるが、今後に期待の持てる展開でした。早めにマダラに見切りを付ければそこそこ釣れていた感じです。

しばらく深場五目の釣果は沖メバルとホッケ中心で行きそうです。

RIMG3477.JPG

RIMG3480.JPG

RIMG3478.JPG

RIMG3479.JPG



本日は御乗船頂き誠にありがとうございました。皆様の又のお越しを心よりお待ちしております..............
posted by 光洋丸 at 07:32| 最新釣果情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月20日

1月20日延長便天秤根魚五目釣り

延長便天秤根魚五目釣り
釣果
ウスメバル 4〜1匹
ウッカリカサゴ 13〜7匹
アマダイ 船中2匹
その他
ウマヅラハギ、レンコダイ、マダイ、シキシマハナダイ、ホシササノハベラ
*********************************************
本来今日はアマダイ予定でしたが、昨日同様に全く潮が流れないため岩場中心の根魚五目に変更。

しかし、予定外の雨雲で降ったりやんだりと忙しい。
空が暗いおかげで根魚の活性もなかなか上がらず苦戦。

少しづつ移動しながら探ったが、どのポイントもパッとせず空が明るくなったのは最後の30分だけでした。

底潮が止まっているせいか、岩場の反応も渋くカサゴの釣れ状況も、昨日よりトーンダウンした感がありました。


RIMG3473.jpg

RIMG3474.jpg

RIMG3472.jpg


本日は御乗船頂き誠にありがとうございました。皆様の又のお越しを心よりお待ちしております..............

posted by 光洋丸 at 18:06| 最新釣果情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月19日

1月19日延長便アマダイ釣り

延長便アマダイ釣り
釣果
アマダイ 船中17匹
沖メバル 10〜0匹 尺サイズ多数
カンダイ 船中2匹
キジハタ 船中9匹
ウッカリカサゴ 船中40匹?位
その他
ウマヅラハギ、マエソ、レンコダイ、マダイ、クロソイ、ムシガレイ、アジ多数
*********************************************
延長便アマダイ釣りに出船。

天候も良く、凪も良し!!
天気が良い分、朝は寒かったが日中になると気温は上昇。

今日は期待していたのだが、朝から最後まで全く潮が流れない。

岩礁域はアタリは出ても、砂地に入ると全く流れずアタリはかなり厳しい。
その為、昨日同様岩の中も探ったが、さすがにこれだけ流れないときびしい。

結局アタリの何とかとれる岩と砂地の混ざるポイント中心となり、カサゴが多かった。
最後に入ったところでは、根掛りもしたがぽつぽつと沖メバルなども混ざった。
小振りだが泳がせサイズのアジなども今日は見られました。

本来の時期としてはアマダイの最盛期のはずなのですが今年は季節の進みが速いような気がしています。



RIMG3462.jpg

RIMG3463.jpg

RIMG3467.jpg

RIMG3465.jpg

RIMG3466.jpg

RIMG3464.jpg

RIMG3469.jpg

RIMG3470.jpg

RIMG3471.jpg


本日は御乗船頂き誠にありがとうございました。皆様の又のお越しを心よりお待ちしております.................
posted by 光洋丸 at 18:08| 最新釣果情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月18日

1月18日延長便アマダイ釣り

延長便アマダイ釣り
釣果
アマダイ 船中24匹 多い人で6匹
キジハタ 12〜1匹 船中25匹
ウッカリカサゴ 15〜5匹 船中47匹
その他
ウマヅラハギ、マエソ、レンコダイ、マダイ、カンダイ、ハナダイ、マゾイ、クロメバル、ホシササノハベラ
*********************************************
延長便アマダイ釣りに出船。
本来、沖延長便の予定でしたが前日の風が思ったより強かったため急遽アマダイ釣りに変更でした。

出てみたら、やはり波とうねり残り凪はあまりよくない。
開始してみたが潮が全く流れず止まったままだ。

それでも前半は流し変えるたびに数匹釣れていたが、途中から一段風が強くなり大きいうねりが来てからは、全くと言っていいほどアタリは途絶えた。
砂地を流しても全く流れないため、岩と砂の混在するところへ移動したが、それでもアマダイは喰わない。
大時化続きだったから、まだ底荒れから回復していないようだ。

少し離れたポイントまで移動。そこでは潮は流れていたが、岩礁域から砂地へと流していてもやはり砂地に入ると途端、アタリは遠のく。
いつもは居るレンコダイさえ当たらない。

それに対して、根魚の活性は高く内容的には3月上旬くらいの喰い方をしている感じでした。
キジハタがまだそこそこいるので、下層の水温はそんなに低くないようです。

カサゴやキジハタも欲しい方は、ホタルイカなどの用意があっても良いです。
又、レンコダイや手のひらサイズでしたがマダイなどもそこそこ見かけたので、アミコマセがあっても良い感じでした。


RIMG3453.jpg

RIMG3456.jpg

RIMG3454.jpg

RIMG3455.jpg

RIMG3461.jpg

RIMG3460.jpg

RIMG3459.jpg

RIMG3458.jpg

RIMG3457.jpg


本日は御乗船頂き誠にありがとうございました。皆様の又のお越しを心よりお待ちしております................
posted by 光洋丸 at 18:00| 最新釣果情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月12日

1月12日延長リレー便サビキ五目⇒アマダイ釣り

サビキ五目⇒アマダイ釣り
釣果
アマダイ 船中14匹
キジハタ 船中17匹
アジ 3〜0匹
イサキ 船中2匹
ウッカリカサゴ 船中36匹
その他
ウマヅラハギ、マエソ、オニカサゴ、マダイ、レンコダイ、良型クロメバル、良型ウスメバル、ササノハベラ、イシダイ
*********************************************
延長リレー便で出船。
時化続きだったので久しぶりの出船です。

とりあえず海の状況が分からないため、サビキで数箇所ポイント探り開始。
さすがに数日凪がないと反応が固まらない。

水温は、ここにきてかなり下がってきたようだ。カサゴの数が以前にも増して増えてきた。
沖メバルがそろそろ釣れるのではないかとポイントに入ってみたが、まだ数は少なく、底の潮があまり流れないのかウマヅラハギがそこそこいたようでした。

数があまり釣れないので少し早めにアマダイに移動。
しかし、そのアマダイも底濁りがあるのか潮は流れていてもアタリが遠い。

その為、岩から砂地に流してみたりしながらアマダイ以外の魚も同時に狙っていた。
いつもの1月の反応とは違い、2〜3月頃に見かけるような魚探反応でした。

もしかしたら、アマダイ釣りを天秤根魚五目釣りに変更し、岩場中心から少し砂地流しを入れてやった方が釣りとしては良かったのかもしれない、そんな気がしました。

後半になりポツンとアマダイは釣れてきたが、全員にあたるような釣れ方ではなかった。
釣れたアマダイは、大型のアマダイが多かったようです。


RIMG3447.jpg

RIMG3445.jpg

RIMG3444.jpg

RIMG3440.jpg

RIMG3437.jpg

RIMG3439.jpg

RIMG3443.jpg

RIMG3441.jpg

RIMG3442.jpg

RIMG3436.jpg

RIMG3452.jpg

RIMG3449.jpg

RIMG3450.jpg

RIMG3448.jpg

RIMG3451.jpg



本日は御乗船頂き誠にありがとうございました。皆様の又のお越しを心よりお待ちしております...................
posted by 光洋丸 at 18:15| 最新釣果情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする